
未だに余ってる餅を食べるレシピにチャレンジ
正月用に買った餅って残りますよね…
工夫して飽きない餅の料理法をサントリーの公式がやっていたので、作ってみました。
水を餅が被る位まで入れてレンジで1分
ソース・マヨネーズ・青のり・鰹節を掛けて
お好み焼き風の餅が完成。
味は見たとおりと言うか、お好み焼き風の餅。
それ以上でも以下でもなかった。
この写真を見て想像した通りの味です。
意外と餅ってなんでも合うのかも!?
とりあえず、余っている物で餅を食べる為の工夫をしてみる事に
なんとかなりそうな食材を集めてみました
海苔・・・これはもう間違いないヤツ。
合わないワケがない。
チーズ・・・餅が乗ってるピザとかあったような記憶。
チーズが合わない食材はほぼ無い。
油揚げ・・・和食はもちろん、チーズにもイケた記憶
う~ん
これはなんとかなりそう!
とりあえず、最初と同じくレンジで餅を柔らかくします。
やわらかくなった餅とのりとチーズを詰め込みます。
チーズを入れたし、オーブンで焼いてみる事に。
オーブンで1分半ほどたった頃、
油揚げがすごく香ばしいお餅!?の出来上がり!
食べてみると…
サクッ!!
油揚げの食感がサックサクで新しい!
ちょっと心配してましたが…
海苔とチーズが絶妙に合うんです!
そして、お餅のモチモチした食感もいい感じ。
ちょっと味が足りないので、醤油をつけて食べてみたら、チーズと海苔と醤油がものすごい美味しさを醸し出します!
コレ、スゴく旨い!
おやつっぽいと言うかおつまみっぽい感じで、お餅を消費できるのでおすすめです。
最新情報をお届けします
Twitter であげめしをフォローしよう!
Follow @agemeshi