
平成最後の花見にピッタリのつまみは人参カラムーチョで決まり!!
2019年の花見で人参カラムーチョの再ブームが来る予感がする程にお酒に合う事、お花見のおつまみにピッタリな食べ物が人参カラムーチョで有る事をおしらせしたい。
花見のシーズンがやってきました!
お酒を最高に楽しめる時間です!
もくじ
花見のおつまみ選びに最強の料理が昨年春にツイッターで爆誕
普段悩むつまみも今年は悩みません、平成最後のお花見には強い味方です。
そう、去年の春にバズった人参カラムーチョです。
人参カラムーチョとは?
昨年バズった目新しいカラムーチョの食べ方!?人参の食べ方!?
そうこのツイートです。
ねぇ…騙されたと思ってさ…。
にんじん細切りにして、マヨネーズとカラムーチョとあえて食べてみて…。人参嫌いの子供が無限におかわりする悪魔の食べ物が出来るから…。にんじん農家イチオシの食べ方だから…。にんじんがあっという間に数本なくなっていくから…。
酒が美味くなりすぎるから…。 pic.twitter.com/e0vtWOa22k— 亜蘭 (@Charl_e_s_) 2018年4月28日
去年の花見シーズンには、まだバズって居なかったんです。
だからこそ、今年の花見のつまみに人参カラムーチョは新しいんです!
人参カラムーチョで平成最後の花見にインパクトを残す演出ができるはずです。
なぜ、花見のつまみにピッタリなのか
なぜ、人参カラムーチョを私がお花見におすすめするのかと言うと
花見のおつまみには、以下のような事が求められるからなんです。
おつまみのかぶり回避
花見のつまみは、同じ物を用意してしまうと微妙な空気&どちらが美味しいのかと地味な争いが起きてしまう可能性もあります。
A美「~~課長♥私の特製卵焼き、食べてください」
B姫「え~~!残念、~~課長のお口には私の特製卵焼きが先約よ♥」
A&B「どちらが美味しいか勝負よ✘」
こういう流れになると最悪です。でも私は~~課長役になりたい!
さらに頑張って作った・選んだおつまみも誰かと被る事で、2人の仲を怪しまれたりどんな関係なのかと探られたり、そんなトラブルを避ける為にも被れないんです。
A男「おいら、今年は巨大フランクフルト持ってきました」
B漢「おいどんも今年は巨大フランクフルトじゃわい」
皆「あっ…(ӦvӦ。)」
こうなると誤解が進んで、今後の仕事に差障りが出てくる可能性も・・・
そこで人参カラムーチョですよ、コレは被る可能性が限りなく低いと思います。
おつまみの手作り感
買うだけってのが一番楽なんですが、本当に買うだけだと味気ないし、上司や社員の好物でもない限り喜ばれないし一目おかれる事は無い訳です。
そこで、人参カラムーチョです。
ちょうど良い手抜き過ぎない手作りつまみ感!
さらに、あなたがSNSに精通して事をさり気なくアピールできます!
年配の方であれば、まだまだ世の中についていけてるアピールにもなり、あなたが若者であれば、年配者がネット社会で頼りになる存在で有る事をアピールできるかもしれません、平成最後の花見のおつまみは、人参カラムーチョで間違いない選択なんです。
ありきたりのおつまみ回避
花見のおつまみ選びも言わば小さな戦争です。
ありきたりのつまみじゃあ、注目度が低いんです、同期の中で目立ちたい!
花見のつまみ選びひとつでも差を付けたい!
そんなあなたに人参カラムーチョ!インパクトがでかいです。
おもむろに人参とカラムーチョぶちこむ姿は皆の記憶に残る事でしょう。
バズる程世間を驚かせた意外な組み合わせ、知らない人は度肝を抜かれるつまみです。
バズった事を知ってはいるけど意外と食べていない人は多くいると思うので、「人参カラムーチョ食べてみたかった~」、「これツイッターで見た事ある~」みたいな流れになればもう花見の主役はあなたです。
人参カラムーチョの材料
・カラムーチョ 1/3
・人参 1本
・マヨネーズ 大さじ2程度
これだけ!
人参カラムーチョの作り方
人参1本をスライサーにかけたら、適当に縦に切る!
料理を全くしない人には、これだけでもちょっと大変ですが、花見限定でちょっと手作り感を出すにはちょうどいい頑張りだと思います!
これを袋に入れたら、マヨネーズ大さじ2杯程度
これにカラムーチョを1/3程入れて混ぜれば完成
人参カラムーチョのおいしさ
なんのお酒にも合うヘルシーなおつまみ
カラムーチョのスパイシーな香り・辛さ・塩分がちょうどいい所に
人参のコリコリとした食感が絶妙に合って止まらなくなります。
人参カラムーチョだけでも手が止まりませんが、乾き物やBBQの肉なんかで口が飽きて来たところにコレがあると最高のつまみになります。
バズった時のツイッターの反応
ホントにやったらホントに旨かった。
— ymd【祝タニタTS達成!関西禁書VO勢】 (@yamada_st) 2018年4月29日
FF外から失礼します。
居ても立っても居られず、早速やってみました。結果は…もう、神さまと呼ばせてください✨ pic.twitter.com/mkfJy2U52p
— ぶん太@一番星コーギー (@firststar_bunta) 2018年4月30日
余りに美味しそうなので早速作って見ました!
予想通り美味しくてモリモリ食べられる❗️
家族にも大好評。ありがとうございます
— かみとおふみえ (@fkamitoh) 2018年4月29日
やってみました!人参の食べ方のスタンダードにするべき! pic.twitter.com/wn4bGlEr0h
— 鉄血のタコヤキNB1 (@takoyaki_ogre) 2018年4月30日
素敵レシピありがとうございました♡
家族に人参嫌いがいますが美味いと言いながら食べていますw— ビッグママ*花粉症にやられてます (@hakuoki44) 2018年5月4日
作ってみた結果、食べ続け過ぎて
翌日胃もたれしました(´;ω;`)笑— 凛ちゃら。 (@cyaratweet) 2018年6月14日
私の主観だけでなく本当に美味しい事が伝わると嬉しいです。
人参カラムーチョは危険!?
おいし過ぎて危険です。
実際カラムーチョをひと袋食べたりしたら、ヤバイって思うはずなのに人参カラムーチョを食べてると物凄くヘルシーな物を食べてる気分になってしまい、食べすぎてしまいます。
3本の人参とカラムーチョをひと袋食べてしまっても、まだ食べたいと思う位…
花見の席でヘルシーだと思い込み大量に人参カラムーチョを消費する人が必ず出てくると思います。
アレンジもあり
味覚に自信がある方は、アレンジするのもありです。
私は、黒胡椒を掛けたものとパルメザンチーズを掛けた物を食べてみましたが、どちらもおいしかったです。
こんな方々も
豊橋のメキシコ料理店の大人気メニュー「サナオリムーチョ」ですね。そこにパクチーを加えるとさらに病みつきになりますよ! pic.twitter.com/i2FosBnKKr
— これが伝説の勇者カレー【公式】 (@yushacurry) 2018年4月29日
やりました\(^^)/
ツナを足しました。
ほんとに無限でした pic.twitter.com/6tiKfSgUvG— よよぴ (@yokopie2017) 2018年4月30日
人参カラムーチョの花見セット
私も最高の花見を味わう為に、事前に人参カラムーチョをつまみセットを考えてみる事にしました。
透明容器に詰めて
お箸
お手拭きも!
もうピクニック気分出てきましたが、ココからが本番です。
人参カラムーチョのビールセット
サイズのピッタリ感がたまりません、このつまみセットを持って独りで花見と昼寝を楽しみたい
人参カラムーチョと焼酎セット
もうこれだけで花見が楽しみです。
焼酎でさっぱりと食べれるので、
つまみの消費がコントロール不能になる事が想像つきます。
人参カラムーチョの日本酒セット
本命はやっぱりおさけ、花見はやっぱり日本酒とつまみが嬉しいですね。
一番良いと思った日本酒のセット
花見は派手なパッケージの方が合いますね。
人参カラムーチョのオレンジとの相まって花見感が一層でます。
シュミレーションはしっかりとする方なので、
このセットで始める事にしました。
一言で「最高~」、花見もつまみいいけどそれ以前に
仕事中に堂々と飲む酒はうまい!!
まとめ
去年の花見時期には、まだバズっていなかった人参カラムーチョ、
今年の花見のつまみに是非作って欲しい一品です。
人参カラムーチョは、本当に何のお酒にも合うのでみんなの嗜好を気にぜず喜ばれると思います。
注意すべきは、マヨネーズが苦手な人と食べすぎてしまう点でしょうか。
知らない人にも知ってる人にもインパクトが大きい人参カラムーチョは
平成最後となる2019年の花見に絶対オススメなおつまみです。
おしまい
最新情報をお届けします
Twitter であげめしをフォローしよう!
Follow @agemeshi