
餃子の皮で食べるラー油を包んでカリカリおつまみ完成!
餃子の皮が意味もなくあったので、簡単に餃子をつくって焼いてみる事に
餃子の皮と中身はコチラ
餃子ふりかけ・・・
一旦冷静に考えてやばめな感じがしたので、保険で食べるラー油も追加
火を使う程の大掛かりな事はしたくないので…
餃子作り開始!
左が食べるラー油
右が餃子ふりかけ
これをレンジで2分半位加熱
↓ ↓ ↓
完成!
左が餃子ふりかけ
右が食べるラー油
味の感想!
餃子ふりかけ
↓ ↓ ↓
焦げて苦い
ふりかけでは水分が足りな過ぎたか…
食べるラー油
↓ ↓ ↓
カリカリしたお菓子みたいでスゲー美味しい!
絶妙に辛さもあって
ビールが今すぐ飲みたい!
止まらない食感と味とビール!! 大成功!!
しかし…
餃子ふりかけに夢も希望もなくなってしまうのは悲しい…
再チャレンジする事に!!
水分が足りないなら、水に入れて水餃子っぽくすればいいッ!?
チキンラーメンもあったので、
この二つを餃子の皮の力で、美味しく変えたい
とりあえず餃子にしてみました
これさえ入れれば中華はなんとでもなる調味料!
『香味シャンタン』でおいしいスープになるはず!
これに餃子を投入してレンチン。
見た目すごく美味しそう!
中華スープの匂いも香ばしい!
↓ ↓ ↓
これはイケるかもしれない!
口に入れて数秒後
↓ ↓ ↓
中身いらなかったぁあああああ
普通に中華シャンタンのスープと餃子の皮だけ入れた方が絶対に美味しい。
最新情報をお届けします
Twitter であげめしをフォローしよう!
Follow @agemeshi