
コンニャクの唐揚げって不思議食感で旨すぎる!
コンニャクって安いじゃないですか。
すご~く日持ちもしたりするじゃないですか。
食べたいって思って1個買うつもりが、2個で100円とか3個で100円とかで売ってたりして、買っちゃうわけですよ。
その結果、賞味期限が近くなってどうしようみたいな。
今回はおでんの頃に買ったコンニャクの賞味期限が切れそうになってたので、唐揚げにしてみました
もくじ
コンニャクの唐揚げの作り方
コンニャクを洗う
コンニャクって臭いですよね、茹でて水に漬けるみたいな下処理の方がいいんでしょうが、面倒なので水洗いだけしました。
コンニャクを切る
適当に切り込みも入れながら切りました
コンニャクを麺つゆ(濃縮2倍)に漬ける
もうドバっと
とりあえず、2~3時間おきました。
丸一日漬けてても良いような気はします。
コンニャクを片栗粉まみれにする
液体を捨てて、片栗粉をぶち込みます
コンニャクを揚げる
何も考えずに揚げました
コンニャクの唐揚げ完成
味と感想
コンニャクの唐揚げを揚げたてで食べたんですが、驚く程おいしい
カリッとした衣とコンニャクが非常に合う、中のコンニャクがものすごく水々しく感じるので、不思議な感じ!
ビールのおつまみとしてかなりイケます。
割とヘルシーな感じもするし、ダイエット中のおつまみとしてもあり!?
おしまい
最新情報をお届けします
Twitter であげめしをフォローしよう!
Follow @agemeshi