
朝もラクラク?お茶漬けふりかけと牛乳で「新感覚牛乳茶漬け」
お茶漬けふりかけと牛乳と白ご飯といういつも見ているけど組み合わせたりしない食材たちを合わせてみました。
こんにちは、ここのところまた蒸し暑くなってきました。
「料理をするのもめんどうくさい」と思うことが何度もあります。
朝は特に忙しく時間的にも余裕がありません。
そんなときにオススメなのがこちら
お茶漬けの素+牛乳+ご飯
…いま、嫌な顔しませんでしたか?
絶対にこの組み合わせはおいしくないと思っていませんか?
ご飯+牛乳を想像している方が多いかもしれません。
私も、中学生の頃給食で試して痛い目をみたことがあります。
ですがお茶漬けの素を加えることによってまったく違うモノになるんです!
材料はこれだけ
- 永谷園のお茶漬けふりかけ
- 白ご飯(温かい)
- 牛乳
この3つ材料のみ!
いつも食べるときは、ふりかけてお湯を注ぎますが・・・
ふりかけをふりかけて
牛乳をだばーっと
完成!
簡単でしょう?ものの数分で完成します。
牛乳とお皿の色あ同じなので見づらいかもしれませんが、お茶の代わりに牛乳を入れるだけです。いつもと違った色合いでドキドキ。
あ、イケる
試食タイムです。
まずは、匂いを嗅いでみますがそこまで変化ナシ。
その調子でスプーンで掬い思い切って口に入れてみると、牛乳を入れたのに牛乳っぽさがない!
温かいご飯に冷たい牛乳を入れたので、ぬるいお茶漬けでしたが普段食べているあっさりしているものではなくまろやかな感じ。
牛乳の味は全て消えているわけではなく、ほんのりあまくクリームシチューに似ているような気がしました。冷製スープっぽい。お茶漬けふりかけの辛さと牛乳の甘さがマッチしています。
お茶漬けふりかけは気持ち多めにふりかけたのですが、ちょうどいい感じでした。牛乳を少なめにしても良さそうです。
そもそもご飯が甘いのでもっと甘さが増すと予想していたのですが、パクパク食べることができました。
材料をみて分かるように、安いので是非お試しを!
※ホットミルクで試すと甘くなりすぎるかもしれませんのでご注意を。
牛乳茶漬けよ流行れ!
それでは、今回はこのあたりで。
さようなら~
最新情報をお届けします
Twitter であげめしをフォローしよう!
Follow @agemeshi