
海苔を巻いたら何でも恵方巻っぽくなるんじゃないだろうか
こんにちは!
早いもので今年も一月が過ぎました。
今月の2月3日は節分の日!
ということで世のお父さん達は鬼のお面をして「おにはーそと!」「ふくはーうち!」と子どもたちに豆を投げられる日ですね。
ちなみにうちの家では散らばった豆を片付けることが面倒くさくなり、小学低学年あたりでやらなくなりました。
しょうがない。
掃除のときに片付け忘れてほこりを被った豆とかでてきてもったいないし、子供も成長していくにつれてどんどんこういうイベントごとに対してはしゃぐことが恥ずかしいみたいな感情を持ちますからね。はい、私のことなのですがずっとピュアでいたかったです。
あの頃は、豆を年の数だけ食べるのが楽しみでしたね(遠い目)
恵方巻風ホットドッグ
ネットで恵方巻の画像を漁っていたのですが、恵方巻の種類っていっぱいあるんですよ。何を入れても恵方巻って呼ぶんじゃないかくらいに。
ということで、今回は酢飯を使わずに恵方巻を作っていこうと思います。
材料はこちら、
|
海苔の真ん中にフランクフルトを置き、フライドポテトを添えます。
とろけるチーズをお好みで
レンジでチンします
チーズがとろけたら
ケチャップとマスタードをのせて完成!
東北東を向いて食べる
料理ができたのでいざ試食タイム!
恵方巻の食べ方は、
|
くらいだったでしょうか。
2019年は去年よりも美味しいものがたくさん食べられるように願いをこめて
いただきます!
食べてみた感想、
|
はい、恵方巻を作ったのになぜか恵方巻を食べている気がしませんでした。
フランクフルトの棒を持って食べていたのも良くなかった点かもしれません。だって、手が汚れないししっかり支えてくれるんだもの。
結局、海苔を巻いただけでは恵方巻にはなりませんでした。私の中ではあんなものは邪道です。
今年はもう一度、ノーマルな恵方巻を買って食べたいと思います。
それでは、さようなら。
最新情報をお届けします
Twitter であげめしをフォローしよう!
Follow @agemeshi