
作り置きできる簡単おつまみ、烏賊人参(イカにんじん)!
はい!
以外と知られていないイカニンジンの時間です。
超簡単でおいしい食べ物なので、この機会に味も名前も覚えてください
もくじ
烏賊人参(イカにんじん)とは?
イカにんじん
漢字で書くとちょっとカッコいいので漢字で書きましたが、イカ人参かイカにんじん辺りが正解なんじゃないかと思ってます。
福島県の郷土料理
私の祖母が良く作っていたという料理!?漬物!?なんですが、
3:11東日本大震災の後の復興の時に初めて福島県の郷土料理って事を知りました。
その時に福島愛を語ってくれた復興おじさんありがとう!
私「あっ、イカ人参だ!売ってるの初めてみた」
おじさん「おぉう、福島生まれかい?福島の食いもんだyoコレっ!」
私「はぇ~しらなかった、死んだばあちゃんが作ってた」
おじさん「えっ…あの震災でかぃ…」
私「えっ、ちがうちがうもっと前に死んでるってハハッ」
おじさん「なんだ津波関係なく死んだのかぁハッハッハッ」
私「ハッハッハ(笑う所か!?)」
話がヤバイ方向に行きそうで焦った日を忘れない!
津波の恐ろしさも忘れない!
イカにんじんの作り方
用意するモノ
・あたりめ
・にんじん
・麺つゆ
ほらもう簡単臭がしてきた。
あたりめを切る
ハサミでジョキジョキ人参の千切りサイズに切ります。
人参を切る
切ったあたりめと同じ位に切る
切ったあたりめと人参をジップロックへ入れる
麺つゆを作って入れる
2倍濃縮だったので、めんつゆ:水=1:1
空気を抜いて冷蔵庫へ
1日~2日以上、漬けとくといい感じになります。
完成!
食べた事が無い人は
割と想像がつきそうな味だと思うでしょ。
割と違うカラ!
想像してる味より、3倍位はおいしいカラ!
焼酎や日本酒が止まらないカラ!
さっぱりとヘルシーに食べれるので、暑い日のおつまみに最高!
おしまい
最新情報をお届けします
Twitter であげめしをフォローしよう!
Follow @agemeshi