
永谷園のお吸い物とバターで松茸香る楽々パスタ
パスタふりかけシリーズ第二弾。松茸のお吸い物とバターがおいしいパスタソースに!
こんにちは。
突然ですが、パスタを茹でるのって面倒くさいですよね…。
お湯沸かして塩いれて放おって置くだけなのですが洗い物が増えるのが嫌!ということで今日は100均で見つけたこちらの商品を使いたいと思います。
以前、Twitterでお茶漬けパスタを作ったと呟いたところ
#世界パスタデー ということでお茶漬けパスタを作ってみました。茹で上がったパスタにお茶漬けふりかけだけの簡単料理です。ソースがないときに是非!塩辛いのでふりかけの量にはご注意を。#お茶漬け #パスタ pic.twitter.com/9efSJbf8OI
— あげめし@面倒くさがり (@agemeshi) October 25, 2017
新しい簡単料理を教えていただけました!なので、今回作るのは
『お吸い物&バターパスタ』
です。
永谷園の松茸の味のお吸い物とバターを和えるだけでパスタソースとして使えるとのこと。永谷園さんのふりかけは万能ですね!
では、さっそくパスタを電子レンジで麺は柔らかめが好きなので所要時間+1~2分茹でます。
ででん。
茹で上がった?レンジでチンしたパスタがこちら。
試しに1本食べてみましたが、お鍋で茹でたときとそんなに違いはない感じ。でも、麺の食感が命のペペロンチーノなどのパスタはちゃんとお湯で茹でたほうがいいでしょう。
次は、お吸い物を1袋かけてバターは目安がないのでテキトウに。
あとは味が満遍なく行き渡るようにまぜまぜします。
…
….
…..
混ぜること約30秒。
出来上がったものがこちら!
パスタの色強すぎて見栄えが!
おいしそう!
食べてみると、まずバターと混ぜたので変わっているかと思っていた松茸の風味がしっかり感じられました。
どことなくインスタントソースで作ったたらこパスタっぽい!
ただこちらもパスタ1人前の100gでお吸い物1袋すべてを入れてしまうと味が濃すぎるため、気をつけた方がよさそうです。
また、お吸い物の乾燥している具は少量の水でふやかして茹で上がったパスタにかける方法がオススメ。そのままかけてしまうと具に味が凝縮されていてちょっぴり辛いです。
個人的にはお茶漬けパスタより、こちらの方がおいしくいただくことができました。ありがとうございました!皆さんも是非、お試しください。
それでは、さようなら。
最新情報をお届けします
Twitter であげめしをフォローしよう!
Follow @agemeshi