
冷凍うどんでできる釜玉カルボナーラを試してみた!
冷凍うどんで生クリームいらずのカルボナーラ。電子レンジですぐにできる時短便利レシピ。
こんにちは。
冷凍うどんって便利ですよね。私も、冷蔵庫になくなったら補充するようにしているくらいリピートしてる商品です。
ということで、今回はTwitterでバズっていたこのツイートを試してみたいと思います。
https://twitter.com/syunkon0507/status/999850488962035712
冷凍うどんをサッと水にくぐらせて耐熱皿に乗せ、ベーコンを広げてふわっとラップをし、3分30秒チン。
その間に器に卵1個、マヨネーズと粉チーズ各大さじ1、だしの素小さじ1/2、チューブにんにく5ミリを混ぜておき、熱々のうどんを入れて絡め、黒胡椒をふるだけ。麺つゆを少しかけるとより美味しい! pic.twitter.com/hw5LMf3dgv— 山本ゆり(syunkon) (@syunkon0507) May 25, 2018
以前、テレビでも紹介されたレシピなんですね。
期待値があがりまくります。あげめしだけに。
材料はこちら
麺
- 冷凍うどん 1袋
- ベーコン 適量
ソース
- 卵 1個
- にんにくチューブ 5mm
- 粉チーズ 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
- だしの素 小さじ1/2
お好みで
- 黒こしょう
- めんつゆ 少量
冷凍うどんを水にかけてベーコンをペタペタ
ふんわりサランラップをかけて電子レンジで3分半
待ち時間のうちにソースを作ります
(ほんとにあうのかよこれ・・)
3分半後…
用意しておいたソースとあわせて混ぜます
※注意
器のせいでカレーみたいになってしまいましたが、これはうどんです。
混ぜ合わせたあとは、黒胡椒とめんつゆで味を整えて完成!
食べてみると…カルボナーラっぽい!
生クリームを入れていないのでまったく違ったものになるかと思えばそんなことはなく、麺も太く弾力があるのでもちもちしてておいしい!
冷凍うどんの釜玉カルボナーラは、材料があれば5分もかからずパパっと作ることができるのでとても便利なレシピでした。パスタだとどうしても茹でるのに時間がかかりますからね。
材料があったのでパスタでも試してみましたが、パスタに合わせてもおいしいですよ!
今回の冷凍うどんカルボナーラは、山本ゆりさんだけではなくTwitterの他のユーザーさんたちも独自のアレンジをされているので参考にしていろんな味を試してみてもいいかもしれません。
昨日はたまたまあったアボカドと明太子途中で追加したけど間違いなかったわ… pic.twitter.com/J0AKH3bsxI
— 山本ゆり(syunkon) (@syunkon0507) May 25, 2018
https://twitter.com/ichika_0036/status/997118069200703488
冷凍うどんにはもっともっと未知なるレシピがありそうですね!
また、興味を引くレシピがあればご紹介したいと思います。
それでは、今日はこのへんで。
さようなら~。
最新情報をお届けします
Twitter であげめしをフォローしよう!
Follow @agemeshi