
【スイカの日】暑い日にピッタリなスイカのお酒を考えてみた
スイカとウォッカですっきりおいしいカクテル!7月27日のスイカの日にぴったりです。
こんにちは。暑さが本格的になってきた今日このごろ。
なんと本日7月27日はスイカの日だそうです。
夏といったらスイカ!といって過言ではないくらい夏とマッチしている果物ですが、1玉になるとなかなか消費しきれないことも・・・。
どんなのがいいか思案中
良さげなアレンジがないか探してみると・・・
ニッカウヰスキーさんのスイカバー・ハイボールも斬新だけどとても美味しそうでした。
https://twitter.com/nikka_jp/status/890346016938967040
筆者「既存のものを組み合わせてみても面白そう!」
今日は「スイカの日」。漢字で西瓜と書きますが、中国の(西)方から伝来した(瓜)という事でこの名が付いたそうです。食べる時にはちょっと面倒な種ですが、栄養豊富で高たんぱく低カロリーな食材として乾燥させて炒ると美味しく食べれます。表の黒い皮は硬くて苦いので剥いてから食べてくださいね。 pic.twitter.com/m574efGsGo
— 富士通(株)FUJITSU Japan (@FujitsuOfficial) July 26, 2017
筆者「へー乾燥させて炒めると食べれるんだ。初めて知った」
7月27日の今日は、 #スイカの日 。
スイカの縞模様を綱に見立て、7(な)27(つな)→「夏の綱」という語呂合わせが理由だそうです♪みなさんはスイカを食べるとき、塩をかける派ですか?かけない派ですか?#夏 #スイカ #カービング pic.twitter.com/EMPepBvNzA
— au (@au_official) July 27, 2017
筆者「うわー、こういうのも綺麗だなぁ」
気を取り直してやっていきます!
このままいくと筆者の世界に入りそうだったので切り上げて作っていきます。
やっぱり夏といったらお酒!ということで
1杯目
材料は
- スイカ
- ウォッカ 40ml
- レモンジュース 少量
- シロップ
- ソーダ
名付けてスイカウォッカ!
味はというと「めっちゃスイカ」。
シンプルに作ったこともありスイカの味や風味が残りました。すっきりして、お酒という感じがしないカクテルです。今回はアクセントとして種も残しましたが、あらかじめ処理しておく方が良さそうです。
また、スイカはほぼ水でできているので凍らせてスイカ氷にすればオシャレな1杯が楽しめるかも!
2杯め
材料は
- スイカ
- メーカーズマーク バーボンウイスキー
スイカがちゃんと主張してくれる飲みやすいウイスキー。スイカを細かく砕いてスイカの果汁とウイスキーのみの組み合わせ。1杯目のスイカウォッカと比べより濃いスイカの味が感じることができます!
見栄え用にプランターで育てているバジルを載せてみると・・・
トマトだこれ!!!
.
..
…
え、ダメ?
次回はトマトのお酒にも挑戦してみたいところです。
いいお酒を飲んで遊んで最高の夏にしましょう!
それでは、さようなら。
最新情報をお届けします
Twitter であげめしをフォローしよう!
Follow @agemeshi