
【実験】プリンはバーナーでより美味しくなるのか?
バーナーで甘いモノももっと美味しくなるはず
今回はいろんなモノと相性が良さそうなプリン
大概失敗しても不味くなる可能性が低いので、このプリンを使って実験してみました
もくじ
プリンは、バーナーでより美味しくなるのか
プリンのマシュマロバーナー
プリンとマシュマロ、プリンは卵を使う。
マシュマロも卵白を使う。
もう間違い無い組み合わせ、まずはコレを試しました
もちろん
プッチンします。

なんとも言えない気持ちよさ
そして
マシュマロ
バーナー
バーナーの勢いでマシュマロが落ちました
上から潰すとこんな感じ
味と感想
・甘いに輪をかけて甘い味になる
・プリンが柔らかすぎるので、マシュマロがすくいずらい
食べてみるとマシュマロの存在感は甘い&甘いな香りだけ
不味くは無いけど手間に合わないかな・・・
プリンのチョコバーナー
プリンとチョコの組み合わせなんて沢山あるし、これも間違いないはず。
プッチンします。
ここまでは当たり前だけど一緒
偶然なのか、狙ってなのか本当に気持ちいい動き
グリコさんのこだわりがここに集約されてるんじゃないかとすら感じるレベル
チョコをドーンと乗っけます
そして
バーナー
チョコがい感じに溶けててプリンの上にとろけてます
味と感想
チョコとプリン味はいいんだ…
でも、問題が口の中で起きてしまった
冷たいプリンと口の中でまざった途端にとろとろのチョコが再凝固、最高に不快なねっとり感で口の中に広がる。
ネバネバして口の中の水分をすべて奪うような感覚、コレは不快&不快
上顎と舌にべっとりと絡むチョコとは決して交わらないプリンの美味しさだけが救いでした。
これはオススメしない
プリンのグラニュー糖バーナー
プッチンします。
3度目だって気持ちいい。
100個位プッチンするだけの動画を眺めていられる位には好き
グラニュー糖をかけます
そして
バーナー
カラメル部分が全部溶け出してしまった。
どうも遠くから温めたのが悪かったようなので、再度グラニュー糖を掛けて、バーナーを近づけて短時間で勝負
できました
できてない風ですが、スプーンでつつくとこんな感じ
ちょっと厚くなってしまった
火を近づけて短時間でやる事を覚えたので、次はもっとうまくいくはず。
味と感想
文句なく美味しい
パリパリの食感とプッチンプリンの柔らかさがたまらない。
プリンが柔らかすぎるクレームブリュレってところかな、コレは凄く美味しい。
これはオススメできる
プリンがバーナーの熱に溶けるので、火近づけてを短時間で熱するのがおすすめ。
おしまい
最新情報をお届けします
Twitter であげめしをフォローしよう!
Follow @agemeshi