
【発見】メロンパンを冷凍するだけでワンランクアガるが、焼くとさらにアガる
あま~いメロンパンを冷凍すると・・?
こんにちは、夏もまだまだこれからですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
昼ごはんはコンビニでパンばっかり食べてる筆者です。
昼ごはんにはならないのですが三時のおやつ時によく食べるパンがあります。
そうです。
メロンパンです。
ほんのりと感じるメロンの薫り、ちょうどいい具合の甘さ、メロンパン界の重鎮メロンパンです。
今回はこいつを冷凍するだけで味がワンランク上がるとお聞きしたのでさっそく試していきたいと思います。
冷凍庫IN → OUT
おおよそ1日ほど冷凍庫に入れ、取り出したものがこちらになります。
見た目は通常と差がありませんがひんやり冷たいです。
中身もそこまで変化なし。
さっそく食べてみたところ…
A「メロンパン。」
B「クッキーみたいなサクサク感は増してる。」
…サクサク感が増したメロンパンという結果に。
いつもとは違う冷たいメロンパンで、甘さも控えめ、2個でも3個でもイケそうだったのですが…これだから普段からメロンパン食べてないやつは!
冷たいので今の季節にはピッタリなのですが、通常のメロンパンとそこまで変化がなくウケが悪かったのかもしれません。
そこで挽回すべく…
焼いてみました!
オーブンで焼くこと約3分。
外側がこんがりとサックサクに!
A「焼いたほうがおいしい。甘みが増す。」
B「冷凍と焼いたのではぜんぜん違う。パン屋で買ってこのサクサク感だと当たりメロンパン。」
今回は冷凍したものをそのままオーブンにドボンしたのですが、意外と高評価!
結論
・冷凍する場合はメロンパンを吟味すべし
・包丁で切るときにサクっサクっとして楽しい
・焼いたほうがおいしいくなる。パン屋さんが遠く、焼き立てのメロンパンがどうしても食べたいときに便利。
おまけ
ファミマのバナナモッチでもやってみた。
冷凍バナナモッチは、
A「空港に売ってそう。」
B「バナナを凍らせても同じ味になりそう。」
焼いたバナナモッチは、
A「不思議な食べ物。甘さがとんでもなく増す。」
B「サクサク感。朝に食べるには重い。3時のおやつに食べたい。デスクワーク職よりは現場で働いている人にウケそう。」
とても甘くコーヒーと一緒におやつに食べるとよさそうです!
やっぱりパンは焼く方がウケがいいんですね。
「冷凍するだけ」「焼くだけ」でもこんなに評価が変わることが一番の発見かもしれません。
次回は、冷凍>焼くパンを探ってみたいところです。
それでは、さようなら。
最新情報をお届けします
Twitter であげめしをフォローしよう!
Follow @agemeshi