
焼き肉にさっぱり革命を起こす可能性有り、切り昆布&ポン酢!
キリコブ知ってます?
スーパーの魚介コーナーにひっそりと居たりして、決して目立とうとしない…
いや、目立たせてもらえないキリコブ
漢字で書くと「切り昆布」そう、切った昆布
コレが1人で食べるには大量すぎる位に売ってて100円しなかったりと…
もう少しだけ日の目をみても良いんじゃないかと思っている食材なんです。
食べ方は、ポン酢をぶっかけてそのまま食べる!コリッコリで美味しい!
って事で中々興味を持たれないこの食材を焼き肉と一緒に食べてみる事にしました。
焼き肉に切り昆布ポン酢を合わせてみた
切り昆布の準備
買ってきたら水道水で洗います。
神経質にならずに適当に!
盛ったら完成!切り昆布
厚切り豚バラ×切り昆布ポン酢
厚切りの脂たっぷりの豚バラ、最初は美味しくても脂でやられてすぐに食べれなくなってしまったりしますが、これ全く起きませんでした。
ただでさえさっぱりなポン酢に加えて、切り昆布の水々しさと一緒にコリコリと嚼する事になるんで、全く脂を感じない。
延々と食べれる豚バラ&切り昆布ポン酢、ヤバイです。
コラーゲンも豚脂の栄養もたっぷり取れます。
牛赤身×切り昆布ポン酢
牛赤身が脂分が少なめなので、ほとんど切り昆布ポン酢。
切り昆布ポン酢だけよりも美味しく楽しめますが、多分カルビとか脂が多めの肉の方が合います。
まとめ
刺し身に大根のつま、焼き肉に切り昆布って感じで、焼き肉に合わせる海の幸って感じで良いです。
脂多めのお肉がキツくなってきたなって人には、最高においしく感じるはずです。
ビックリする程ポン酢を掛けるのがポイントです。
ぜひ、夏のBBQや焼き肉をする時に、魚介コーナーでひっそりとたたずむキリコブを合わせてあげてください!
おしまい
最新情報をお届けします
Twitter であげめしをフォローしよう!
Follow @agemeshi